過去の学術大会 第五回
開催にあたって

さらに、平成24年度調剤報酬改定でもその方向性は明確なものとなったいま、薬剤師は在宅医療で実際に何を行い、どのような機能を果たすべきか、そしてその結果はという各論を語る時期に来ていると考えます。在宅療養を支える薬局、薬剤師のあり方を模索してきた本学会では、今まで、4回のシンポジウムを開催してきましたが、今回、2日間にわたりシンポジウムを開催することになりました。
在宅医療において薬剤師は何をなすべきか、という各論について語るべき時代の到来を実感している私の思いを、皆さんと共有できればと考えております。
開催概要
日時 | 2012年7月15日(日)・16日(祝) |
![]() |
||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
場所 |
ホテル京阪ユニバーサルタワー
大阪府大阪市此花区島屋6-2-45 (JR桜島線 ユニバーサルシティ駅前) *7月16日(祝)シンポジウムⅠのみホテル近鉄ユニバーサルシティにて開催 |
|||||||||||||||
大会長 |
一般社団法人 日本在宅薬学会
理事長 狭間 研至 |
|||||||||||||||
主催 | 一般社団法人 日本在宅薬学会 | |||||||||||||||
共催 |
第一三共株式会社・第一三共エスファ株式会社・
一般社団法人 薬剤師あゆみの会 |
|||||||||||||||
参加実績 | 薬剤師、医師、歯科医師、薬学生、その他医療従事者350名 | |||||||||||||||
参加費用 |
|
タイムスケジュール
テーマ:「薬剤師と在宅医療」 -総論から各論へ-
