講習会・セミナー開催情報
SEMINAR INFORMATION
年に1回の「学術大会」、日本の薬剤師の業界に新風を吹き込んだ「バイタルサイン講習会」、漢方薬に特化した「漢方セミナー」を開催しています。
セミナー一覧
開催地で絞り込む ※複数選択可能
内容で絞り込む ※複数選択可能
プレゼンテーション力 向上セミナー オンライン(オンライン)開催
オンライン 10:00 〜
講師:比嘉 朋子
プレゼンテーション力と聞いて何を思い浮かべますか。薬局の日常業務には不要と感じますか。私は、薬剤師こそ、対人業務のあらゆる場面にプレゼンテーション力が不可欠と考えます。
インターネットで「プレゼンテーション」と検索すると、「情報伝達手段の一種。聴衆に情報を提示して、理解を得るようにするための手段である。」とあります。つまり、自己の情報を他者に理解してもらう自己紹介、薬の飲み方を患者に理解してもらう服薬指導、商品の魅力を顧客に理解してもらう商品販売、薬や健康などの知識を一般の方に理解してもらう講話会など、薬局の日常業務には、プレゼンテーションを行う場が多くあります。その力を磨くことは、選ばれる薬剤師になるために必要だと考えます。
こちらのセミナーでは、魅力的なプレゼンテーションの構成や話し方についてお話します。
学会発表に向けたワークショップ 添削編 オンライン(オンライン)開催
オンライン 10:00 〜
講師:手嶋無限/徳永仁/中嶋幹郎
本ワークショップは、3月20日と23日開催の学会発表に向けたワークショップ 講義編(全2回シリーズ)を受講された方を対象に、作成された要旨の添削・ブラッシュアップを講師とのマンツーマンをしていただきます。ぜひご参加ください。
バイタルサイン講習会 関西(大阪市北区)開催
ファルメディコ株式会社 本社 13:00 〜
講師:岸 雄一
「日本の医療問題は、どうしようもないと思っていた」
「なにをすればいいのかわからなかった」
「毎日が現状のくり返しで真剣に考えていなかった」
日本在宅薬学会で開催するバイタルサイン講習会では、そんな漠然とした気持ちを持つ薬剤師の方々の『薬剤師としての生き方』に劇的な変化を実感していただいています。フィジカルアセスメントを実践するツールとして、一人でも多くの薬剤師の方に受講していただきたいと思います。
日本の医療制度を大きく動かす活動が、このバイタルサイン講習会から始まっています。
インストラクター講習会 関西(大阪市北区)開催
ファルメディコ株式会社 本社 2F研修室 10:00 〜
講師:岸 雄一
「教えることは最高の学びである」という理念に基づき、バイタルサイン講習会のインストラクターを育成しています。バイタルサインチェックを指導する上で必要な要点を正しく理解していただきます。
インストラクター講習会は、バイタルサイン講習会を受けられた方のみ受講できます。
薬局パートナー導入セミナー オンライン(オンライン)開催
オンライン 10:00 〜
講師:崎山 勝弘 / 山内 健
現在、我が国は超高齢化社会に突入し、医療形態は医療機関から在宅・介護施設へとシフトしています。
在宅業務を中心とした薬局の作業工程を詳細に分類してみると、26項目130工程にものぼります。薬剤師が、これだけの膨大な工程をすべて行う必要は本当にあるのでしょうか?薬剤師が膨大な業務を抱え込んでしまうことにより、本来行うべき業務が疎かになる事態は避けなければなりません。そのため、薬剤師と協働する人材=薬局パートナーの活躍がとても重要となってくるのです。
薬局パートナー制度の運用目的を、薬剤師の人件費抑制と結びつけるとうまくいきません。薬局パートナー制度の最大の目的は、薬剤師を可能な限り対人業務に専念させることです。
そこで、重要なのは、①導入する理由 ②業務フローの整理と見直し ③積極的な機械化とICT化 です。
薬局パートナー導入セミナーでは、①・②・③についてお話させていただきます!