漢方セミナー
HERBAL SEMINAR
漢方研究会
漢方ディレクター、ベーシック漢方セミナー修了証を取得されている方対象
毎年4回実施の症例検討会を重ね臨床現場で使える実践力を磨く
漢方研究会では、漢方ディレクター、ベーシック漢方セミナー修了証を取得されている方を対象に、患者の生活環境などバックグラウンドまで視野に入れた、様々な症状の症例検討を参加者全員で議論し、臨床現場で実際に処方提案できるまでの力を身につけることを目的としています。
【日本在宅薬学会漢方研究会3つの約束】では下記の3つのことを謳います
一つ目 薬局現場で使える漢方薬処方提案の実践力を磨く
二つ目 漢方薬を出した後をずっとフォローするために乱取り症例検討会で学べる
三つ目 研究会会長が受講資格を認めた者に 将来の漢方講師を育てる師範コースに進む事ができる
【講師よりメッセージ】
浅学非才な私が薬剤師になって55年、薬局を開局して44年間の現場経験を糧に、薬剤師が、山本巌流一貫堂漢方医学を現場で直ぐに使えるようにと、7年前から始めた漢方セミナーのステップアップ版【日本在宅薬学会 漢方研究会】第一回目をスタート致します。『難しく考えないでシンプルに、3つの体質から始まる山本巌流一貫堂漢方医学』を、ご一緒に深めて参りましょう!
一般社団法人日本在宅薬学会 理事 狭間紀代
漢方研究会 基本構成
講師
一般社団法人日本在宅薬学会 理事 狭間紀代
日時
2021年3月14日(日) / 2021年6月13日(日)
2021年9月12日(日) / 2021年12月5日(日)
全日程 13:00~17:00
会場
Zoomによるオンライン
受講資格
日本在宅薬学会漢方ディレクター資格を持つ者
ベーシック漢方セミナーを修了した者かつ会員
受講者の皆様へお願い
本セミナーをお申し込みの方には、原則「漢方症例を1例」提出して頂きます。
漢方カルテの記入については下記記入例、記入の手引きをご参照ください。
※症例を出せる患者さんがいない場合はご自身や家族の症例でもかまいません
提出先 メール:info@jahcp.org FAX:06-4801-9556
受講料
22,000円(税込)/回
単位
2.5単位/回
定員
40名/回
持ち物
筆記用具、「山本巌の臨床漢方」(メディカルユーコン)
教材
山本巌の臨床漢方(メディカルユーコン)
教材2点セット
「生薬薬能分類配合表(ver3.5)」
「漢薬 薬効分類表(ver3.5)」
※2点セット:教材費2,200円(税込)
※教材2点セットをお持ちでない方は、ご購入下さい(セミナーお申し込み時に選択できます)
※最新版(ver3.5)をお持ちでない方は事務局までご連絡下さい(最新版をお渡しします)
遅刻、早退、途中退室について
60分以上遅刻、早退、途中退室された場合は認定単位の付与は行いませんのでご了承ください。
撮影、収録について
講習会、各種セミナーにおいて無断撮影、収録は一切お断りしております。ご了承ください。