2021年10月31日(日)開催 プレベーシック漢方セミナー 2021年10月31日 講師:小林志保/矢野知子    開催地:オンライン


2021年10月31日(日)13:00~16:00 【プレベーシック漢方セミナー2021年~3つの体質~瘀血・瀉剤】
秋晴れの紅葉が色づき始めた10月の最終日曜日、衆議院議員総選挙の日 【プレベーシック漢方セミナー2021年 ~3つの体質~瘀血・瀉剤】を開催致しました。

大阪府、奈良県、愛知県、岐阜県、三重県、静岡県、神奈川県、千葉県、宮城県にお住いの11名の先生方にご参加いただきました。講義の前に、参加者の皆様から、アイスブレイクで自己紹介をしていただき、このセミナーへの興味の深さを感じました。小林師範、矢野師範、中西師範、能丸師範、斉藤師範から自己紹介、紀代先生にご挨拶いただきました。紀代先生のお話を伺う参加者の皆様の様子からは、このプレ漢方セミナーへの参加の意欲が伝わってまいりました。

講義の冒頭で、私(小林)と一貫堂漢方との出会いを振り返り、2015年に千葉の幕張で開催された日本在宅薬学会の漢方ワークショップに参加し、一貫堂漢方~三大証分類~3つの体質に分けて考える漢方の学びに衝撃をうけ、この漢方セミナーへの参加が初めの一歩となり、今日の漢方師範の活動となっている事、一貫堂漢方との出会いで私の薬剤師としての活動が大きく変化した事について、お話させていただきました。本日のプレ漢方セミナーにご参加の皆様にも、私が感じた一貫堂漢方・3つの体質との出会いを、楽しく学んでいただけるように講義いたしました。

一貫堂漢方医学について、三大証分類~3つの体質に分けて考える。瘀血証体質・臓毒証体質・解毒証体質の考え方、漢薬 薬効分類について、主な駆瘀血薬と構成生薬について、小林師範から、一貫堂漢方の基本の肝となる部分講義をさせていただきました。その後、休憩に入り、休憩中に芎帰調血飲第一加減を試飲していただき感想を伺いました。多くの方から美味しい、飲みやすいとの声があがりました。
後半の講義、当帰芍薬散・加味逍遥散・治打撲一方について、臓毒証体質の各論、解毒証体質の各論、一貫堂解毒証体質の処方、風邪の体質改善と予防、問診・漢方相談カルテについて、漢方薬処方の考え方についての講義を矢野師範に担当していただき、講義を終了しました。受講生の質問の様子から、このセミナーへの熱意が伝わり、3つの体質からのアプローチへの探求心がみられ、今後がとても楽しみに思えました。

休憩の後、2症例の症例検討会を行いました。2グループに分け、ブレイクアウトルームを使用して一人一人からご意見をお聞きできるようにしました。症例1は、斉藤師範ご自身から症例説明をしていただきました。各症例についての質問の後、三大証分類に分けて、どんな方剤を提案するかを検討しました。受講生から活発な発言があり、初めてとは思えない症例検討会を行うことが出来ました。3つの体質に分ける考え方は、漢方を考えるときに、初心者でもわかりやすい、との感想が多く聞かれ、講義の内容をしっかり理解していただけたことを嬉しく思いました。ファシリテーターとして、中西師範、能丸師範にもご協力いただき、ありがとうございました。

紀代先生から総括してお話をしていただき、受講生からは、最後の感想で、一貫堂漢方をもっと学びたくなった、との声が多数上がっていました。今回のプレセミナー足掛かりに、ベーシック漢方セミナーに参加し、今後も一貫堂漢方の学びを深めていただける事を願っています。

漢方師範 小林 志保



ベーシック漢方 大阪チームの矢野です

漢方勉強したいけど、難しく考えていてなかなか1歩が踏み出せなくて…
今まで何度か漢方勉強してみたけど難しくて…

と、おっしゃる方、多いですよね🙂

漢方は自分と薬局にきてくれたお客さんのご縁だから、その人のことを知ることが大事よ〜
漢方って楽しいよ❣️

と私たちの師匠、狭間 紀代先生はおっしゃいます

現在、『対物から対人へ』というのをよく目にすると思うのですが、漢方って、

漢方は人と人のご縁
その人のお話を聞いて、よく知ることが大事
『対物と対人どちらも大事』
モノだけでもダメだし、ヒトだけでもダメ

ということだと思うんです

プレベーシックでは、ベーシックでどんな講義をしているのか、体験版として、講義と症例検討を行いましたが、少しでも、受講者の先生方に、

漢方って難しく考えすぎてた❣️
楽しい❣️
漢方勉強してみようと思った❣️

と、思ってもらえる機会になったのであれば幸いです

漢方師範 矢野 知子

受講者の声

熱い講義を受講された皆様から非常に多くの喜びの声や感動の声を頂いております。
参加された皆様のナマの声を掲載しておりますのでこれから受講を検討されている皆様、ご参考にしていただければ幸いです。









会員様ログイン e-learning 講習会・セミナー
開催情報