お知らせ・ニュースリリース
INFORMATION
全てのお知らせ一覧
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 2023年3月3日(金) 9時00分から行っていましたシステムメンテナンスは10時00分に終了いたしました。 現在は通常通り、e-learningサービスをご利用いただける状態となっております。 ご理解・ご協力いただき誠にありがとうございました...
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 システムメンテナンスのため、2023年3月3日(金) 9時00分から12時00分まで e-learningサービスのご利用を一時停止させていただきます。 皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解、ご協力のほどお願い申し上げます。 ...
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 2023年2月22日(水)より、当会HPの一部ページへのアクセスとサービスがご利用できない現象が発生しておりました。 2月22日(水)21時に復旧し、通常通りご利用いただける状態となっております。 皆様には、多大なるご不便、ご迷惑をお掛けしましたこ...
【2月22日(水)18時更新】 現在もページへのアクセスとサービスがご利用できない現象が継続しております。 皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますこと、心より深くお詫び申し上げます。 平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 2023年2月22日(水)9時30分より、下記のページへのアク...
日本在宅薬学会学術大会内で開催された漢方ワークショップが好評でしたので、当会漢方セミナーの考え方の軸となる「3つの体質」を講義と症例検討を交えながら分かりやすくお伝えします。 本セミナーは、漢方を初めて学ぶ方はもちろん、「過去に漢方セミナーを受けていたがしばらく知識を使っていないため復習をしたい」と...
在宅療養支援認定薬剤師の更新認定にあたり、本学会学術大会の認定の上限を3年間の認定期間内で7単位以内から14単位以内に引き上げへ改定いたしました。 詳しくは、在宅療養支援認定薬剤師ページに掲載の細則(PDF)をご覧ください。 リンク:在宅療養支援認定薬剤師 ...
【事前参加登録受付期間】 2023年1月23日(月)9:00 から 2023年5月31日(水)17:00 まで 【一般演題登録受付期間】 2023年1月23日(月)9:00 から 2023年4月28日(金)17:00 まで 登録をご希望の方は、第16回日本在宅薬学会学術大会HPまでお...
2021年から開始された漢方研究会の第3期が、2023年4月開催よりされます。 漢方研究会では、漢方ディレクターの皆さんだけでなく、各期ベーシック漢方セミナー5回を受講し全10回受講予定の者かつ会員の方も対象に、患者の生活環境などバックグラウンドまで視野に入れた、様々な症状の症例検討を参加者全員で議...
2023年3月19日(日)・4月9日(日)に認定薬剤師セミナー「プレゼンテーション力 向上セミナー」を開催いたします! プレゼンテーション力と聞いて何を思い浮かべますか。薬局の日常業務には不要と感じますか。私は、薬剤師こそ、対人業務のあらゆる場面にプレゼンテーション力が不可欠と考えます。 ...
日本在宅薬学会の提供するe-learningコンテンツに、 「漢方e-learning Ver.Ⅴ【新型コロナウイルス抗原検査キット使用 陽性判断後のフォローに使いたい漢方薬方剤】」 (講師:一般社団法人日本在宅薬学会 漢方研究会会長 狭間紀代) を追加しました。 ※このコンテンツは2023年3月...
拝啓 師走の候、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。 平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 当会では年末年始の休業につきまして下記の通り休業日とさせていただきます。 また、休業に伴い下記の発送業務も休業させていただきます。詳しい情報は該当ページをご覧ください。 皆様には大変...
2023年1月7日(土)に認定薬剤師セミナー「薬局スタッフのリスキリングが薬局のあり方を変える」を開催いたします! 「永遠に続くビジネスモデルはない」。そう考えて薬局3.0という形を提唱してきたが、この数年の「調剤薬局」業界における変化を見ていて、改めて感じられている方も多いのではないだろうか...
2023年2月26日(日)に認定薬剤師セミナー「「健康食品を使ってみたい」と聞かれたら、どうする?〜トラブルを避けるために知っておきたい相談対応のコツ〜」を開催いたします! 患者さんの多くが、健康食品などの補完代替療法を利用していることが明らかになっています。また、患者さんやその家族は、医療者...
2023年1月29日(日)に認定薬剤師セミナー「地域フォーミュラリと薬局薬剤師」を開催いたします! わが国で初めて地域フォーミュラリが山形県酒田地区で実施されてから四年近くが経過した。現時点ですでに複数の地域で実施され、あるいは導入が具体的に検討されている。今後は加速度的に導入する地域が増えて行...
2022年12月11日(日)に認定薬剤師セミナー「薬剤師のためのラボデータ」を開催いたします! 「対物業務から対人業務へ」「調剤室から臨床現場へ」「薬を服用する前から服用後のフォローへ」 薬剤師に求められるものが変化しました。日本在宅薬学会ではバイタルサイン講習会を開催し、薬剤師の業務に一石を投...
登録販売者漢方薬販売セミナーでは、登録販売者の資格を持つ方または資格取得を目指す方を対象に、日本在宅薬学会漢方研究会会長の狭間紀代と、長い現場での経験を培ってきた登録販売者の講師が、全6回にわたり山本巌流一貫堂漢方医学を学び店頭でOTC漢方薬販売に活用いただける方法をお教えします。 第1回は2023...
今大会は現地開催&ライブ配信のハイブリット形式で開催いたします。 大会テーマ:日在薬の夏フェス’23 大会長:畑 世剛(有限会社らくらくファーマシー 代表取締役) 実行委員長:鳥居 泰宏(株式会社バードファーマシー 代表取締役) 副実行委員長:池 喜章(株式会社あしたばファーマシー 代表...
日本在宅薬学会の提供するe-learningコンテンツに、 「第2弾CAPEP WEBセミナー「医薬品副作用被害救済制度等について」」 (講師:岸達生 独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)健康被害救済部) を追加しました。 本コンテンツでは小テストはございません。規定時間のご視聴で単位...
本日、2022年10月1日(土)より「薬局パートナー通信」のコンテンツの提供を開始いたします! 薬局パートナー通信とは、薬局パートナー制度を導入し実践している企業様の、薬剤師または薬局パートナーの皆様のインタビューを掲載しているコンテンツです。 薬局パートナー制度導入にむけての苦労や、導入後どのよう...
日本在宅薬学会の提供するe-learningコンテンツに、 「漢方e-learningVer.Ⅵ【浮腫・利水・利尿】」 (講師:一般社団法人日本在宅薬学会 漢方研究会会長 狭間紀代) を追加しました。 ご視聴の際は下の「e-learningへログインはこちら」のボタンよりe-learningへロ...