紙谷 圭一郎
クラフト株式会社 さくら薬局 横浜六ツ川1丁目店
(神奈川県)
在宅医療に関する、【知識】【技能】【態度】を備えたこれからの薬物療養を支える、全く新しい薬剤師が誕生しました。
チーム医療の一員として、国民の保健・医療・福祉に貢献できるよう研鑽するとともに、この場をお借りして、受講していただいた皆さまに感謝申し上げます。
※掲載している肩書きは取得当時のものです。
クラフト株式会社 さくら薬局 横浜六ツ川1丁目店
(神奈川県)
この度は在宅支援認定薬剤師に認定していただきありがとうございます。
これからの薬剤師像として薬局の中だけではなく、「地域包括ケアシステム」の一員として薬局外での行動、および多職種との連携を深めていくことが重要だと思います。
そのために諸先輩がたの「豊富な知識」、「的確な判断力」そして「迅速な行動力」を引き継ぎ、かつ後輩たちの育成を行っていき、地域の在宅医療の活性化を目指していきたいと思います。
アイン薬局伏見店
(京都府)
この度は認定して頂きありがとうございます。地域共生社会や今後の薬学へ少しでも貢献できるよう、自己研鑽を続けてまいります。
「在宅医療には薬剤師も欠かせない」と地域の皆様に思っていただけるような活動をしていきたいと思います
株式会社ティエスプラン ティエス調剤薬局箕谷店
(兵庫県)
この度は、在宅療養支援認定薬剤師に認定いただきありがとうございます。
現在、神戸市北区で在宅医療に携わっています。
在宅医療を始めて4年が経ち、ようやく多職種の皆様と連携し、地域医療に貢献することができる基盤が出来たところです。
これからも自己研鑽に励み、在宅療養支援認定薬剤師として患者様及びご家族と信頼関係を築き、問題解決、適切な判断が出来るように日々努めてまいります。
さくら薬局株式会社 いいやま薬局
(神奈川県)
バイタルサイン講習会で習った血圧測定などをいかして医師や多職種へ情報をフィードバッグし、薬の減量へつなげて、いきたいと思います。日本在宅薬学会で出会った方と協力しながら、地域医療に貢献したいと思います。
アカカベ薬局 守口松下町店
(大阪府)
施設を中心に在宅医療に取り組んでいます。
患者様に安全な医療を提供するために薬剤師もバイタルサインを活用することによる薬学的評価を行うことが求められますと思います。
処方の最適化・ポリファーマシーの解消の提案を行い、患者様の健康とQOLの向上に努め、地域医療に貢献できるように取り組んでまいります。
アイン薬局 すみさか店
(長野県)
在宅医療の現場において、多職種の方々と緊密に連携し、チーム医療の一員として地域医療の発展に貢献できるよう、尽力いたします。
患者さまやご家族の思いに寄り添いながら、お子さまからご高齢の方まで、住み慣れた地域で安心してその人らしい人生を歩んでいただけるよう、心を込めてお手伝いしてまいります。
ファルメディコ株式会社
(大阪府)
この度、在宅支援認定薬剤師の資格を取得しました。
在宅医療の重要性が高まる中で、薬物治療に関しても多岐にわたり、薬剤的知見が大切だと考えます。患者様に寄り添った医療の提供と他職種との相互理解に貢献できるように努めてまいります。
株式会社ビックライム ハート薬局
(富山県)
「薬剤師として何ができ、どう行動すべきか」一歩踏み込むことで得られる情報・関係性の構築は極めて重要なものであることを日々感じながら働いております。
患者様を中心として病院や在宅医療に関わる皆様より得られる情報から薬剤師だからできるサポートを考え指摘・提案することで、患者様により快適な生活を送っていただくことに今後も注力し、また注力できるよう自己研鑽していきたいと考えております。
アイン薬局 網走厚生病院店
(北海道)
在宅療養支援認定薬剤師に認定いただきありがとうございます。
認定はスタート地点であり、患者様や多職種の方に貢献できるよう、日々自己研鑽に励みたいと考えております。
多職種連携を進めていき、地域医療に薬剤師が不可欠と感じていただけるように活動していきたいと思います。
ティエス調剤薬局 甲西店
(滋賀県)
滋賀県で在宅業務に携わっています。
薬剤師としての職能を活かし、今まで以上に在宅訪問時に患者状態をバイタルなどで把握し、薬学的観点から薬の副作用が発現していないか、効果は出ているかなどを客観的に評価し医師などの他職種と連携しながら、患者治療にかかわっていきたいです。
また、今後在宅医療のニーズが高まる中、在宅療養支援認定薬剤師の活動の輪を広げ、在宅での薬剤師の活躍の機会を増やし、地域や社会に貢献していきます。
クラフト株式会社 さくら薬局那珂湊店
(茨城県)
生まれ育った茨城で、日々在宅業務に携わっています。今回、在宅療養支援認定薬剤師に認定いただけたこと、とても嬉しく思います。
これからも、住み慣れた場所で自分らしく生活を送りたい、という患者さまの思いに寄り添って活動していきたいです。
また、在宅療養支援認定薬剤師ならではの視点を磨き、多職種連携及び地域医療への貢献等、より一層精進してまいります。
© 2014 一般社団法人日本在宅薬学会